荒井幸博オフィシャルウェブサイト シネマパーソナリティ、映画解説、フリー結婚式司会者。プロデュース、進行等お任せください。

『椿三十郎』 〜名作を敢えてリメイク〜


子どもの頃のヒーロー・三船敏郎主演の「椿三十郎」(黒澤明監督・ 1962年公開)が46年ぶりにリメイクされ、12月1日から公開される。藩の上役の汚職に気づいた若侍9人が悪を駆逐するために決起しようとするが、そ の密談をたまたま聴いていた素浪人・椿三十郎がヤワで危なっかしい彼らを放っておけず、反発を買いながらも指南し、導いていく。

三十郎と若侍、城代家老夫人とのユーモラスなやりとりと、一転してラストの仲代達矢演じる室戸半兵衛と三船演じる三十郎の殺気あふれる決闘場面が何度見てもゾクゾクする快作。
これは山本周五郎原作「日々平安」を黒澤明、菊島隆三小国英雄が脚本化して黒澤明がメガホンをとったもので、キャストも三船、仲代のほか、志村喬入江たか子加山雄三平田昭彦田中邦衛と、これ以上は考えられないという布陣。

そんな既存の傑作をリメイクするというのはリスキーな行為でもある。そのリスクに敢えて挑んだのは角川春樹プロデューサーと森田芳光監督。三船が演じた三十郎に織田裕二、仲代の室戸半兵衛に豊川悦司。脚本はオリジナルをそのまま使用したので、いやが上にも 「比較」との闘いが待っている。

今の映画人が、日本映画全盛の映画人の仕事に挑んだとも言える新「椿三十郎」の公開を楽しみに待ちたい。

ちなみに、7月14日(土)に米沢市伝国の杜で開催される『田中邦衛映画祭』で邦衛さん所蔵の「椿三十郎」の台本が展示されます。

敬称略